受診される方へ

お見舞いの方へ

医療機関の方へ

採用希望の方へ

01外来のご案内

日帰り人間ドック

日帰り人間ドックの概要

働きざかりの年齢は、心筋梗塞、脳血管障害、癌など成人病の多発年齢でもあります。
近年医学の進歩、とくに診断技術の進歩、治療方法の改善により多くの病気を克服できるようになりました。

しかし、まだまだ治療困難な病気もあり、治せる病気も発見が遅れたため、致死的になることも少なくありません。
身体の異常に気づいた時にはすでに病気がかなり進行していることもあります。

病気に対する基本は、(1)に予防、(2)に早期発見-早期治療です。
何らかの症状があれば当然ですが、自覚症状がなくても、35歳を過ぎたら、毎年人間ドックで検査を行うことをおすすめします。

人間ドックは身体の異常の有無をチェックするものですから、もし異常を指摘されたら、改めて精密検査をできるだけ早く受けるようにしてください。

検査日

火・木曜日、午前8時30分に、健診受付へご来院ください。

料金

所要時間 : 約1日 9時00分〜15時00分(予定)

検査項目一覧

※内視鏡検査において病理組織検査を実施した場合の組織検査は、保険請求させていただきます。

  男性1日コース 女性1日コース
(1) 内科診察 内科診察
(2) 身体測定:身長、体重、腹囲
肥満度、BMI
身体測定:身長、体重、腹囲
肥満度、BMI
(3) 聴力検査:(1000HZ・4000HZ) 聴力検査:(1000HZ・4000HZ)
(4) 眼科検査:視力、眼圧、眼底 眼科検査:視力、眼圧、眼底
(5) 呼吸機能検査:胸部X線、肺機能検査 呼吸機能検査:胸部X線、肺機能検査
(6) 循環器検査:血圧、心電図(負荷含む) 循環器検査:血圧、心電図(負荷含む)
(7) 消化器検査:胃部内視鏡
腹部超音波検査
(肝、胆、膵、腎)
消化器検査:胃部内視鏡
腹部超音波検査
(肝、胆、膵、腎)
(8) 直腸・肛門診 直腸・肛門診
(9) 尿検査:蛋白、糖、潜血、ウロビリノーゲン 尿検査:蛋白、糖、潜血、ウロビリノーゲン
(10) 糞便検査:便中ヒトヘモグロビン、卵塗抹法 糞便検査:便中ヒトヘモグロビン、卵塗抹法
(11) 血液検査:WBC、RBC、Hb、Ht、白血球像、赤血球像、血小板数 血液検査:WBC、RBC、Hb、Ht、白血球像、赤血球像、血小板数
(12) 血液化学検査:肝・膵・腎機能、血清脂質
糖代謝(28項目)
血液化学検査:肝・膵・腎機能、血清脂質
糖代謝(28項目)
(13) 血清検査:梅毒反応、HBs抗原・抗体、HCV抗体 血清検査:梅毒反応、HBs抗原・抗体、HCV抗体
(14) 血液型:ABO式、Rh 血液型:ABO式、Rh
(15) 腫瘍マーカー:(CA19-9、CEA 等) 腫瘍マーカー:(CA19-9、CEA 等)
(16) 前立腺診、腫瘍マーカー(PSA) 乳房診、子宮内診、(膣スメア)
料金 93,500円(税込) 93,500円(税込)

オプションは頭部MRI検査のみ
料金は上記検査+頭部MRI 116,380円(税込)

※内視鏡検査において病理組織検査を実施した場合の組織検査は、保険請求させていただきます。