精神科 紹介・対象疾患
当精神科の診療対象となる疾患・病状と、対象とならない疾患・病状は、次の通りです。
当科の診療対象
いずれも、平日日中に外来通院が可能な方々が対象です。
- 器質性精神障害
(脳疾患・脳損傷が原因で生じる精神変調で、認知症を含みます) - 症状性精神障害
(内臓疾患や全身疾患が原因で生じる精神変調です) - 内因性精神障害
(うつ病、双極性障害、統合失調症) - てんかん
- 知的障害、自閉症
- 心理社会因による悩み
(適応障害、遷延性不安抑うつ反応、全般性不安障害、パニック障害、急性ストレス障害、外傷後ストレス障害、社交不安障害) - 他院専門医により診断が確定した、以下の疾患
(特発性過眠症、ナルコレプシー、注意欠陥多動障害)
当科の診療対象ではない疾患・病状
- パーソナリティ障害
- 精神科病棟への入院治療を要する方々
精神科専門外来紹介
てんかん外来
月曜日午後(担当:齋藤正範)
対象:てんかん、てんかんの疑いがある方々
神経心理外来
金曜日午後(担当:齋藤正範)
対象:器質性精神障害、器質性精神障害の疑いがある方々
精神科専門外来の受診方法
- 初診の場合は、一般外来の初診(午前)を受診して下さい。初診医の判断により、再診は一般外来もしくは専門外来での予約診療となります。
- 専門外来再診予約済みの方々は、午後の御都合が悪くなった場合に、午前の一般外来を受診されても構いません。